2014年07月31日
人間は元々肉食動物だった
間 黒助です。
「肉と魚を十分に食べていれば野菜をたくさん食べる必要はない」
こう言われても信じられない人がほとんどでしょう。
多くの人の頭の中には、
「肉は体に悪い」
「野菜を食べなきゃ病気になる」
という考え方が強烈にインプットされているからです。
でも人間が元々、肉食動物だったとしたらどうでしょうか。
人類の起源は一説によると、
今から200~400万年前、
アフリカ大陸に誕生したアウストラロピテクスという猿人なのだそうです。
猿人から原人に進化を遂げたとき、
人類の祖先は世界中に散らばっていきました。
その先々で旧人類が生まれ、
20万年くらい前に現代の人間と同種類の新人類が誕生しました。
その後、
人類が農耕生活を始めるまでは狩猟によって食料を得ていました。
木の実や草を採取することもあったのですが、
ほとんど動物性のものを食べていたことが分かっています。
それを証明する遺跡が日本にあります。
縄文時代のものと思われる大森貝塚遺跡からは、
動物の骨や貝殻ばかりが出土していて、
縮物性の食物を食べていた形跡はほとんど見当たりません。
僕達の祖先はつまり肉食動物だったのです。
日本人が米を食べ始めたのは、
3500~6500年前と言われています。
それ以前の数百万年という年月を、
人類はほぼ肉食動物として生き抜いてきました。
圧倒的に長い年月、
主に動物性の食べ物を受け入れてきた人類の体は、
本来肉食に向いているはずです。
その証拠に僕達の体には、
草食動物より肉食動物に近い消化器官があります。
草食動物の消化器官は、
例えば牛に4つの胃があるように複雑な形状をしています。
植物は消化に時間がかかるので、
腸内細菌が繁殖しやすい構造になっているのです。
逆に肉食動物の消化器官は単純です。
例えばライオンの胃は1つで腸はまっすぐの管状です。
人間の胃も1つですし、
腸は長いものの、
どちらかと言えば肉食動物のようにストレートです。

※ガンについてや、
ガン治療に対して少しでも疑問に思ってること、
ご質問やご相談のある方は、
コメントにお書きになるか、
または下記のメールアドレスにメール下さい。
真摯なご質問・ご相談には必ず返信致します。
※携帯電話からメールする際はパソコンからメールが届くように設定してて下さい※
【間 黒助へのご質問・ご相談はこちらまで】
kurosukehazama@yahoo.co.jp
コメントは“承認後に受け付ける”の設定になってますので、
コメントに書いた内容がいきなり公開されることはありません。
公開を控えて欲しい場合はそう書いてもらって結構です。
公開を控えて欲しいというコメントへの返答は、
質問内容を控えてブログの『コメントへの返答』カテゴリーで随時アップします。
少しでも心配事があるなら遠慮せずにコメント下さい。
そんな少しのことで今後が、未来が変わるかもしれません。
僕がご相談やご質問に対してどう返答しても決めるのは自分です。
そのためには少しでも情報を集め、
後悔しない選択をして下さい。
少しでもお役に立てればと思っております。
間 黒助
Posted by ブラックジャックの孫 at 21:00
│間違いだらけの食生活
この記事へのコメント
糖質を控えめに摂取して、後はバランス良く食べることがGOODなんですかね?
Posted by なお at 2014年08月01日 07:50
このブログの過去記事を少しづつ読んでいるのですが、
膨大すぎてなかなか追いつかないです。
でも以前から個人的に「ガンについてこんなことが知りたい」と思っていた情報がほとんど網羅されていてスゴイです。
私は糖質制限を調べていてここにたどり着いたので、穀物と肉と人類史の話になるとどうしても旧約聖書のカインとアベルの話を連想してしまいます。
カイン→(農耕民族/炭水化物食民族)
アベル→(放牧民族/肉食民族)
ある日2人は各自の収穫物をヤハウェに捧げる。
ヤハウェはアベルの供物(肉)に目を留める。
妄想→祝福されたのはアベル(肉食民族の方が健康だった)。
カインの供物(炭水化物)は無視。
妄想→カイン(農耕民族)は祝福されず、奇妙な病気が流行る(糖尿病、肥満、虫歯等)
嫉妬にかられたカインはその後、野原にアベルを誘い殺害する。
妄想→(連続する高血糖刺激によりイライラしやすい、キレやすい脳になった農耕民族)による(肉食民族)への襲撃(旧約聖書的には人類最初の殺人/戦争?)。
カインはこの罪により、エデンの東にあるノドの地に追放。
この時ヤハウェは、もはやカインが耕作を行っても作物は収穫出来なくなる事を伝えた。
妄想→(連作障害)
なんちゃってな妄想です
ガンと関係ないコメントですみません。
過去記事をもっと読んできます。
膨大すぎてなかなか追いつかないです。
でも以前から個人的に「ガンについてこんなことが知りたい」と思っていた情報がほとんど網羅されていてスゴイです。
私は糖質制限を調べていてここにたどり着いたので、穀物と肉と人類史の話になるとどうしても旧約聖書のカインとアベルの話を連想してしまいます。
カイン→(農耕民族/炭水化物食民族)
アベル→(放牧民族/肉食民族)
ある日2人は各自の収穫物をヤハウェに捧げる。
ヤハウェはアベルの供物(肉)に目を留める。
妄想→祝福されたのはアベル(肉食民族の方が健康だった)。
カインの供物(炭水化物)は無視。
妄想→カイン(農耕民族)は祝福されず、奇妙な病気が流行る(糖尿病、肥満、虫歯等)
嫉妬にかられたカインはその後、野原にアベルを誘い殺害する。
妄想→(連続する高血糖刺激によりイライラしやすい、キレやすい脳になった農耕民族)による(肉食民族)への襲撃(旧約聖書的には人類最初の殺人/戦争?)。
カインはこの罪により、エデンの東にあるノドの地に追放。
この時ヤハウェは、もはやカインが耕作を行っても作物は収穫出来なくなる事を伝えた。
妄想→(連作障害)
なんちゃってな妄想です
ガンと関係ないコメントですみません。
過去記事をもっと読んできます。
Posted by カメ吉 at 2014年08月09日 00:38