てぃーだブログ › ブラックジャックの孫 間 黒助 の ガン治療研究ブログ › 色々な検査方法 › 検査の数値は微妙なことで変わる

2013年07月03日

検査の数値は微妙なことで変わる



間 黒助です。




検査の数値は、

実は微妙なことで変動すると言われています。

同じ血液検体を複数の検査施設に依頼すると、

異なった測定結果がもたらされるそうです。

検査機器や検査試薬が違うためとも言われます。

同一施設でも検査技師が交代すると、

測定理が変化することもあるそうです。


また、

細い血管から無理に引っ張って採血すると赤血球が壊れて(溶血)、

検査結果に影響が出ます。

激しい運動も影響を与えます。

中性脂肪などは15時間以上空腹にしておかないと正確さに欠けるとも言われます。


検査前の注意事項の厳守も必要です。

「ご飯を食べないように」

と言うと、

パンやそば、うどんを食べてきたり、

「水も飲まないように」

と注意すると、

牛乳やコーヒーやスポーツドリンクを飲んでくるという、

信じられないような話もあります。

健康食品にも検査に影響するものがあります。


さらに、

人間には生体リズムというものがあります。

例えば、

身長や体温や血圧などは、

昼と夜、朝と夕で変動しますし、

体重は月経前後で変動します。


このように身体は、

日で、週単位で、月単位で、季節単位で変化していますので、

血液成分も当然その影響を受けているはずです。




検査の数値は微妙なことで変わる





同じカテゴリー(色々な検査方法)の記事
PET検査の原理
PET検査の原理(2014-04-29 13:27)

CT検査のX線被爆
CT検査のX線被爆(2012-10-31 10:58)


Posted by ブラックジャックの孫 at 12:07 │色々な検査方法